- HOME >
- 長島 雄太
長島 雄太

行政書士兼ウェブマーケター。サラリーマンとして働きながらウェブマーケティング会社を起業し独立。その後、行政書士資格を取得して行政書士事務所を開業。
「行政書士試験の模試は受けた方がいいの?」「模試を受けるなら何回ぐらい受けた方がいいの?」「どこの模試がおすすめ?」 これらは私が行政書士の模試を受ける前に思っていたことで ...
2023/9/30 おすすめ, テキスト・参考書・過去問, 勉強
行政書士試験の過去問は各社からいろいろな過去問が販売されているので、どれを購入すればいいのか分からないと思います。 実際に、私も行政書士試験に向けていろいろな過去問を書店で ...
これから行政書士試験を受けようと思った時に、行政書士試験の難易度はどれぐらい高いのかを知りたいですよね。 そこで、今回は行政書士試験の難易度について必要な学習時間や偏差値、 ...
2021/12/1 行政書士試験について, 難易度
行政書士試験を受けようと思った時に、気になるが行政書士試験の合格率ですよね。 ここ最近の行政書士試験における合格率はというと令和元年は11.5%、平成30年は12.7%、平 ...
2023/9/30 行政書士業界について
2014年にオックスフォード大学(イギリス)のマイケル・A・オズボーン准教授が「雇用の未来-コンピューター化によって仕事は失われるのか」という論文を発表し、その論文で『10年後になくなる ...
私はフォーサイトの行政書士通信講座を購入して後悔した一人です。 なぜ、フォーサイトの行政書士通信講座を購入して後悔したのかと言うと、フォーサイト ...
2021/12/1 勉強, 勉強法, 行政書士試験について
行政書士試験には法令と一般知識のそれぞれに足切りと呼ばれる合格基準点が設けられています。 その足切り点というのは法令科目244点満点中122点以上、一般知識56点満点中24 ...
2021/12/1 行政書士について
昔に比べると、確かに学歴社会はだいぶマシになったかもしれませんが、それでもまだまだ世間では学歴が重視されているのは確かです。 私も以前は会社員として働いていま ...
2021/12/1 年収, 行政書士業界について
一般的には行政書士の平均年収は600万円と言われていますが、ハッキリ言ってこの数字は当てになりません。 なぜなら、この平均年収というのはあくまでの平均値なので、飛びぬけて高 ...
行政書士試験の勉強を学校で教わった勉強方法でやろうとしていませんか? もしそうであれば、それは絶対にやってはいけない勉強法です。 なぜなら、学校で教わる勉強法 ...